インプラント治療の流れ

1.インプラントコンサルテーション

当院では、日本口腔インプラント学会員である院長が担当します。

 

  1. 診断

インプラントチームが多角的に情報を収集し診断に臨みます。

スタディモデル(歯型の模型)、口腔内写真、CT画像から患者さんのお口の状態を立体的に把握いたします。

 

  1. 治療計画

CT画像は診断ソフトを用いて立体画像に変換し分析することによって、より安全なインプラント手術のシミュレーションが可能となりました。

 

  1. 手術

診断ソフトによってオーダーされた手術用ガイドを用いてシミュレーション通りのインプラントが埋入されます。

また麻酔専門医による iv セデーション(静脈内鎮静法)を行うことによって、手術中のストレスを限りなく少なくすることができます。

また、手術状況によって、その日のうちに仮歯まで装着することが可能です。

 

  1. 最終補綴装置

例外を除き、インプラントには白い歯(セラミックス)が連結されます。

当院の得意とする審美的な仕上がりになります。

 

  1. メインテナンスとセルフケアサポート

インプラント周囲の口の中の状況は天然の歯と少し違います。

このことを理解した上で、特殊な清掃用チップや消毒液を用いてメインテナンスに臨みます。

さらに、インプラントを長持ちさせるためにご自身でできるケア方法を紹介いたします。

 

インプラント治療にご興味がある方は、まずは院長のコンサルテーションのご予約をお取りください。

 

 

 

 

 

関連記事

  1. 睡眠用のマウスピースとは?

  2. 顎の不調

  3. 無意識のうちに上下の歯が当たっていませんか?

  4. 寝ていて酸欠に!?閉塞性睡眠時無呼吸

  5. 意外と知られていないエナメル質形成不全症

  6. 根面う蝕

最近のブログ

PAGE TOP