歯間ブラシについて

こんにちは。歯科衛生士の丸山です。

今回は歯間ブラシについてお話しします。

 

歯間ブラシは歯と歯の間の隙間が広い部分清掃に適しています。

主に奥歯やブリッジが入っている歯の間に使用します。

 

歯と歯の間はハブラシが届きにくくハブラシだけでは汚れを6割程度しか取り除けませんが、

歯間ブラシやデンタルフロスを併せて使うことで9割程度まで汚れを取り除くことができます。

 

 

【歯間ブラシの使い方】

 

鉛筆を持つように持ちます。

 

 

歯間ブラシを水平にして、歯面に合わせて前後に2~3回動かして清掃します。

 

 

使用後は流水ですすぎ風通しの良いところで保管しましょう。

 

 

 

歯間ブラシにはハンドルの形状やブラシのサイズが色々あります。

ゴムタイプのものよりブラシタイプのもののほうが、

汚れをからめとるので当院ではおすすめしています。

そして一番は使用する部分に合わせたサイズ選びが大切です。

ご自身でサイズが分からない場合いつでも担当歯科医師・歯科衛生士に聞いてください。

関連記事

  1. Toothbrush

    タフト24歯ブラシ

  2. 子ども用歯磨き粉

  3. 子供の虫歯予防にオススメのMIペースト

  4. 花粉症とお口のケア

  5. 虫歯予防に効果的!フッ素入り歯磨き粉

  6. 義歯のお手入れの仕方

最近のブログ

PAGE TOP