歯ぎしり・食いしばり対策にはナイトガードを

今まで歯ぎしり・食いしばり癖がなかった方でも、環境の変化やストレスによって、
歯ぎしり・食いしばりを始めることがあります。

 

歯ぎしり・食いしばりの原因はまだ解明されていませんが、ストレスの発散につながると言われています。

 

上あごや下あごの骨の膨隆・歯のすり減り・歯のヒビ・舌の側面についている歯型・
頬の内側に歯型の線などの所見があったら、歯ぎしりや食いしばりをしているかもしれません。

 

朝起きた時に顎が疲れている、奥歯がジーンと痛む、つめものが割れやすい、外れやすいなど、
食いしばりのダメージによる症状は様々な形で出てきます。

 

特に寝ている間の歯ぎしりや食いしばりは歯や顎関節への負担がかなり大きく、歯科受診をお勧めします。

 

対処法としてはナイトガード(マウスピースの一種)が挙げられます。

ナイトガードにも種類があり、硬さ、分厚さなど様々です。

当院で歯型をとって作るナイトガードは硬くて薄く、上顎にのみ装着するタイプです。

 

 

もしこんなお悩みやご心配があったら、お気軽にお問い合わせください。

関連記事

  1. 当院の矯正治療について

  2. 成人歯科検診を定期的に受けましょう

  3. 書籍出版のお知らせ

  4. 妊婦歯科健診

  5. 6歳臼歯を守ろう!

  6. 歯ぐきのできもの

最近のブログ

  1. 高齢者の舌苔

    2024.10.15

  2. 歯の硬さ

    2024.09.3

PAGE TOP