スイーツの日

 

 

皆さんスイーツの日をご存知ですか?

実は3月12日はスイーツの日といって、スイーツのお取り寄せサイト

「スーパースイーツ」が2008年に制定した記念日だそうです。

3(ス)1(イー)2(ツ)の語呂合わせが由来のようです。

砂糖を摂取すると疲労回復やリラックス効果があります。

また、運動時などのエネルギー補給などにも使用されるなどその効果に関心が持たれています。

 

しかし、私たちが大好きなスイーツはむし歯菌も大好きなんです。

むし歯の原因菌のミュータンス菌は甘い物(ショ糖)を餌としており、

酸を産生することで歯を溶かし、いわゆるむし歯を作ります。

したがって食後は、きちんと歯を磨くことが大切なんですね。

スイーツの日は食後の歯磨きも忘れずに、美味しくスイーツを楽しみましょう。

 

 

関連記事

  1. 高齢者のお口の体操

  2. こどもの虫歯ケア

  3. 食欲の秋 美味しく食べられていますか?

  4. CPP-ACPについて

  5. 知覚過敏

  6. 8020(はちまるにーまる)を知っていますか?

最近のブログ

  1. 高齢者の舌苔

    2024.10.15

  2. 歯の硬さ

    2024.09.3

PAGE TOP