タフトブラシについて

こんにちは。歯科衛生士の丸山です。

皆様はタフトブラシを使ったことがありますか?

タフトブラシとは
毛束が1つのヘッドの小さな歯ブラシです。
普通の歯ブラシでは毛先が届きにくいところの清掃に適しており、
歯ブラシで磨いた後タフトブラシでの清掃を追加することで、
磨き残しやすい「歯と歯の間」や「歯と歯肉の境目」の歯垢などを
ピンポイントに除去することができます。

・歯並びが重なっているところ
・1番後ろの奥歯の奥
・被せ物の周り
・抜歯した歯の周り・孤立歯の周り
・真っ直ぐに生えてきていない親知らずや、背の低い親知らず
・矯正装置の周り

などに歯ブラシと併用すると良いです。

持ち方は、ペングリップ(鉛筆の持ち方)がオススメです。

詳しい磨き方は担当歯科医師や歯科衛生士が詳しくお伝えしますので、
お気軽にご相談ください。

関連記事

  1. デンタルフロスの使い方

    デンタルフロスの使い方

  2. P-Cure

    ワンタフトについて

  3. スタッフが愛用中のオーラルケアグッズ

  4. MIペーストの味ってどんな味??

  5. 子供の虫歯予防にオススメのMIペースト

  6. MIペースト

最近のブログ

  1. 高齢者の舌苔

    2024.10.15

  2. 歯の硬さ

    2024.09.3

PAGE TOP