高齢者のお口の体操

歳を重ねると、お口の周りの筋肉に衰えが見られるようになり、
また唾液も出にくくなったりします。

飲食が上手にできなくなるのはこのためです。

特に高齢者の誤嚥は、肺炎を引き起こすことがあるため、予防したいものです。

 

お口の周りの筋肉を鍛えたり、唾液を出やすくするという、お口の体操。
聞いたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

その一つに、「パタカラ体操」というものがあります。

 

「パ」の音は、唇をしっかりと閉じないと発音できないため、唇の体操になります。
食べこぼしを防ぐためのトレーニングです。

「タ」の音は、舌の先を上アゴにつけたあと離す動きで発音するため、舌の前方の体操になります。
食べ物を喉の方まで運ぶのに大切な筋肉のトレーニングです。

「カ」の音は、舌の後方、喉の奥の方に力を入れて発音しますね。
喉を閉じて誤嚥を防ぐためのトレーニングです。

「ラ」の音は、舌を丸めるような動きをして上アゴから離して発音します。

「タ」とともに、食べ物を上手に喉まで運ぶ筋肉のトレーニングになります。

 

パパパパパパ・・・・

タタタタタタ・・・・

カカカカカカ・・・・

ララララララ・・・・

と大きくしっかり発音します。

 

歯科医師 川畑

関連記事

  1. 歯磨きの感染エチケット

  2. 歯ぎしりについて

  3. 舌を回す体操

  4. 後期高齢者歯科健診

  5. 食欲の秋 美味しく食べられていますか?

  6. 親知らずのトラブル

最近のブログ

  1. 高齢者の舌苔

    2024.10.15

  2. 歯の硬さ

    2024.09.3

PAGE TOP