口臭について

歯科衛生士の丸山です。

今回は口臭についてお話いたします。

 

 

口臭は大きく分けて3つの種類があります。

 

・外因的口臭

ニンニクやネギ、玉ねぎなど。強い匂い成分が含まれる食品を食べた後の口臭です。

 

・生理的口臭

朝起きてすぐや空腹のとき、緊張しているときなど。唾液の分泌が減って口腔内が乾燥し、

一時的に細菌が増えたことで発生する口臭です。

 

・病的口臭

口腔や喉、呼吸器、内臓などの病気が原因で発生する口臭です。

なかでも、口腔の病気が原因になっているケースは全体の9割を占めるといわれています。

 

 

 

食べ物による口臭や唾液減少による口臭は一時的なものであり、あまり心配はいりません。

気をつけるべきは「病的口臭」。なかでも一番多く、匂いも強いのが「歯周病」由来の口臭です。

 

歯周病のとき、口腔内には歯周病菌がたくさんいます。

歯周病菌は、口腔内の食物残渣などに含まれるタンパク質やアミノ酸を食べて生育。

血液に含まれる鉄分も大好物で、ポケット内などの出血しているところに集まってせっせと食事します。

 

そして、栄養分を摂取した細菌たちは次々と揮発性のガスを発するのです。

これが、口臭の正体です。

 

 

 

口臭を予防するためには定期的な歯科医院でのクリーニングや何よりも日々の歯磨きがとても大切になってきます。

 

他にも口臭について気になることがございましたらお気軽に担当歯科医師や歯科衛生士にご相談ください。

 

 

関連記事

  1. 電動歯ブラシについて

  2. 食事の回数について

  3. 口腔ケアでウイルス感染対策

  4. 食事の回数と虫歯の関係

  5. キシリトールが歯に良い理由

  6. 定期健診について

最近のブログ

  1. 高齢者の舌苔

    2024.10.15

  2. 歯の硬さ

    2024.09.3

PAGE TOP