歯ぐきのできもの

歯ぐきにプクッとニキビのようなものができることがあります。

 
フィステルとかサイナストラクトなどと呼ばれ、
膿が排出される瘻孔の出口です。

 
膿の原因は、歯根部位の感染です。根の中の神経の通り道に感染があったり、
歯根のヒビが入った(歯根破折)部位に感染したりすると、根先や破折部位に膿ができます。

 
あまり痛みがないことも多いため、気が付かない場合もあります。
また、口内炎かなと気にしない方もいらっしゃるようです。

 
膿が排出されると一時的に症状は治まることがありますが、
感染源を治療しない限り、自然に治癒することはありません。

 
歯磨きの際には歯肉も観察してみてください。

(歯科医師 川畑)

関連記事

  1. 学校検診

  2. 睡眠用のマウスピースとは?

  3. インプラント治療について

  4. 当院の矯正治療について

  5. 舌の正しい位置

  6. チョコレートは虫歯になりやすい?

最近のブログ

PAGE TOP