舌の正しい位置

舌には理想的な位置があります。

安静時、お口の中で舌はどこに触れていますか?

舌先が上の前歯の裏側の歯ぐきに触れ、
舌の上面が、お口の中の天井である上顎(口蓋)についているのが理想です。

舌先が前歯に触れていたり、舌の上面が上顎(口蓋)につかないで
落ちた状態になってはいませんか?

舌の位置が正しくないと、成長途上の子どもであれば、
顎の成長や歯列に影響します。

ふだんポカンとお口を開けっぱなしなら、舌の位置が間違っている可能性ありです。

大人であれば、口呼吸が助長され、睡眠時には舌の沈下による
いびきや無呼吸につながることもあります。

一度、舌の位置を確認してみて下さい。

(歯科医師 川畑)

関連記事

  1. 寝ていて酸欠に!?閉塞性睡眠時無呼吸

  2. AHIって何?

  3. 顎の不調

  4. 歯痛と頭痛

  5. 高齢者に多い誤嚥性肺炎とお口のケア

  6. お口のうるおい

最近のブログ

  1. 歯の定期検診

    2023.02.21

  2. 顎の不調

    2023.01.31

PAGE TOP